症状・お悩みから探す|西荻窪あらた歯科矯正クリニック|西荻窪駅近くの歯医者・歯科

〒167-0042 東京都杉並区西荻北2丁目2−5 A*G 2A
03-6913-5064
WEB予約
ヘッダー画像

症状・お悩みから探す

症状・お悩みから探す|西荻窪あらた歯科矯正クリニック|西荻窪駅近くの歯医者・歯科

子供の歯並びが気になる

お子さんの歯並びが気になる場合、早期に歯科医師へ相談することをおすすめします。乳歯や永久歯の生え変わりの時期に適切なケアを行うことで、将来の歯並びや噛み合わせが改善される可能性があります。指しゃぶりや舌の癖など、歯並びに影響を与える習慣が原因の場合もあるため、早めの対処が重要です。矯正治療は小児期から始めると負担が少なく、効果的な場合が多いので、気になることがあればお気軽に歯科医院でご相談ください。

考えられる原因

  • 口呼吸
  • 噛み合わせが悪い
  • 変な方向から歯が生えた

歯並びが気になる

歯並びの悪さは多くの場合、複数の要因が組み合わさって生じることがあります。歯並びの悪さを改善するためには適切な治療プランを立てることが重要です。主には矯正治療ですが被せ物の形を調整してある程度改善できることがあります。

考えられる原因

  • 噛み合わせ・矯正治療

歯の痛み・歯茎の痛み

歯の痛みは大きく2つに分けられます。
歯本来の痛みと歯以外の歯茎の炎症(歯周炎)や、それを引き起こす親知らずなどになります。なぜ口の中(歯)が痛むようになったのか、原因は患者様それぞれです。
適切な治療方法を進めるため、慎重に検査、診察を行います。

考えられる原因

  • むし歯
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 噛み合わせ

歯がしみる・冷たいものを入れると染みる

いわゆる知覚過敏と言われる状態です。歯の神経がむし歯や歯周病、年齢を重ねるごとにすり減っていくことで歯の内側が晒されてしまうこと(露出)でご飯や飲み物を飲む時、口を開いて空気に触れた時などに「キーン」としみることをいいます。
またむし歯により神経の状態が過敏になりしみる症状が出ることがあります。感染が大きく神経が死んでしまう状態の場合は根管治療を行います。

考えられる原因

  • むし歯
  • 歯周病

 

歯が欠けた

歯が欠けた場合は、早めに歯科医に相談することが重要です。欠けた歯の治療方法としては、詰め物やクラウン、または必要に応じて歯の修復や再構築が行われます。
症状がないからとそのままにしておくとより歯が欠けてしまい大きな治療が必要になる場合がありますので早めの来院をしましょう。

考えられる原因

  • 外傷
  • 歯ぎしり
  • 詰め物やクラウンの劣化
  • 加齢
  • 噛み合わせが悪い

抜けた歯をそのままにしている

抜けた歯をそのままにしていると、隣の歯が傾いたりして噛み合わせが悪化します。よって食事や発音に支障をきたすことがあります。隣の歯が傾いてから治療になると矯正が必要になることもあります。特に前歯の場合は見た目にも影響が大きいため、早めの治療が大切です。ブリッジや入れ歯、インプラントなど適切な方法を歯科医師と相談し、健康的な口腔環境を維持しましょう。
また、欠損が少ない場合では矯正により欠損スペースの歯を埋めることもできる可能性もあるためぜひ相談してください。

考えられる原因

  • 歯周病
  • 外傷
  • 噛み合わせが悪い
  • むし歯
  • 加齢

前歯の見た目が気になる

審美的な問題はさまざまな要素があります。歯並びでしたら矯正、ご自身の歯の色であればホワイトニング、被せのもや詰め物の劣化や不適合ならやり直しすることで改善します。患者様のお悩みに寄り添い最適な治療プランを提案します。

考えられる原因

  • むし歯
  • 歯並び
  • 補綴

歯茎から膿が出る

歯茎から膿が出る状態は、通常、歯周病や歯肉炎の進行した段階を示す可能性があります。これらが進行すると歯茎がボロボロになり、歯周膿瘍や口内感染症などを引き起こすことがあります。
また歯の根管が原因で膿が歯茎から出ることもあります。他院での感染根管治療のやり直しにはCT撮影やマイクロスコープを使用した治療が必要になります。当院にぜひお任せください。

考えられる原因

  • 歯周病
  • 歯肉炎

口臭が気になる

口臭の原因は様々ありますが、むし歯・歯周病や歯垢、歯石、食べかす以外にも口の中が乾燥していたり、胃腸(消化器)の問題なども挙げられます。口臭が気になる場合は、歯科医や医師に相談して原因を特定し、適切な対処法を見つけることが重要です。口腔衛生の改善や健康状態の確認、食生活の見直しなどが口臭対策に効果的です。

考えられる原因

  • むし歯
  • 歯周病