
目次
自費治療とは?
歯科治療には「保険診療」と「自費診療(自由診療)」があります。保険診療は、全国一律で決められた材料や治療法を使うため、費用を抑えつつ最低限の機能を回復することができます。しかし「見た目の美しさ」や「治療の精度」「長期的な耐久性」には限界があります。
一方、自費治療では最新技術や高品質な材料を自由に選ぶことができます。例えば、
-
自然な見た目を叶えるセラミックやジルコニア治療
-
しっかり噛めるインプラント治療
-
精密で再発リスクを減らせる自費の根管治療
-
目立たず快適に進められるマウスピース矯正(インビザライン)
これらはすべて自費診療だからこそ実現できる治療です。
自費治療のメリット
① 被せ物の見た目が自然で美しい
自費診療では、ジルコニアやセラミックといった高品質な素材を使用することができ、見た目の美しさに優れています。これらの素材は、天然の歯のような透明感やツヤ、自然な白さを再現することが可能です。
保険診療で使われる金属(いわゆる銀歯)に比べて、光の透過性や色調の再現性が高いため、周囲の歯と調和しやすく、口元に自然に馴染みます。
また、金属が見えることによる審美的な悩みが解消され、人前で笑うことにも自信が持てるようになります。見た目を大切にされる方や、接客業・営業職など人と接する機会が多い方に特におすすめです。
② 耐久性と機能性に優れる
自費診療で使用されるジルコニアやセラミックは、非常に強度が高く、長期間の使用にも耐える素材です。特にジルコニアは「人工ダイヤモンド」とも呼ばれるほどの硬さと耐久性を誇り、割れにくく、すり減りにくいという特徴があります。
また、適切な噛み合わせやメンテナンスを行えば、20年以上持つことも珍しくありません。これは、保険診療で使われる素材と比べて格段に優れている点です。
長期的に見れば、再治療のリスクが減ることで、トータルコストの削減にもつながる可能性があります。美しさだけでなく、機能面や耐久性も重視したい方に最適です。
③金属アレルギーの心配がない
保険診療で使用される銀歯(パラジウム合金など)には、金属アレルギーの原因となる物質が含まれていることがあります。これにより、かゆみ・湿疹・ただれなどのアレルギー反応が口腔内や全身に現れることがあります。
一方、自費診療ではメタルフリー(非金属)の素材を選ぶことができるため、金属アレルギーのリスクを大幅に軽減できます。特に、過去に金属アレルギーの経験がある方や、アレルギー体質の方には安心してご利用いただける選択肢です。
また、金属が溶け出して歯ぐきが黒ずむ「メタルタトゥー」の心配もなく、見た目の美しさと健康面の両立が可能になります。
④精密な治療で安心(痛くない歯医者を目指して)
自費の根管治療では、マイクロスコープやCTを用いて細部まで確認しながら治療を行います。再発リスクが少なく、痛みにも配慮した治療で安心して受けられます。
当院は「痛くない歯医者」として、皆さんに表面麻酔を用い、注射の針の痛みを軽減させる処置を行なってから注射の麻酔を行います。できるだけ痛みを感じさせず、しっかり麻酔を効かせるため治療中に痛みを感じることはなく快適に治療を行っています。
④ 治療方法の選択肢が広がる
矯正治療では、目立ちにくいマウスピース矯正から本格的なワイヤー矯正まで幅広く対応。
様々な治療計画を提案できますので歯を抜歯を言われた歯の対し、マウクロスコープを使用した根管治療や移植の提案。また保存ができなかった場合は保険の入れ歯やメタルのブリッジではなく、ジルコニアブリッジやインプラント、金属が目立たない自費の入れ歯を提案することができます。条件がよければ矯正治療によって失った歯のスペースを埋めることができます。このように様々な治療を組み合わせることで「噛める」「美しい」「長持ちする」治療を計画できます。
⑤ 長期的に経済的で生活の質が高まる
自費治療は再治療のリスクを減らし、結果的に長期的に費用を抑えられることが多いです。
つまり初期費用は高いものの、長期的に経済的で、審美的改善によって生活の質(QOL)が大きく高まるのです。
保険診療と自費診療の比較
項目 | 保険診療 | 自費診療 |
---|---|---|
使用材料 | 金属、プラスチックなど | ジルコニア、セラミック、インプラント等 |
審美性 | 銀歯や変色あり | 天然歯のように美しい見た目 |
耐久性 | 劣化や再治療の可能性あり | 強度・耐久性に優れ長持ち |
治療法 | 制限あり | 自費の根管治療、矯正、インプラントなど幅広い選択肢 |
費用 | 初期費用は安い | 初期費用は高いが長期的に経済的 |
よくあるQ&A
Q1. 自費治療は高いのでは?
初期費用は確かに高めですが、ジルコニアやインプラントのように長期的に安定する治療を選ぶことで、再治療が少なく長期的にみると結果的に経済的です。
Q2. 痛みが心配です。
当院は「痛くない歯医者」を目指し、表面麻酔や痛みの少ない麻酔針を使用し、丁寧な技術で快適な治療を提供しています。治療内容によっては麻酔の切れた他後の痛みに対して痛み止めを処方します。
Q3. インプラントは安全ですか?
CT撮影やシミュレーションを用いた精密な診断により、安全性を高めています。インプラントは実績豊富で、長期的に安定する治療です。
Q4. 通いやすさは?
西荻窪駅徒歩1分にあるため、通勤や通学の合間にも通いやすく、メインテナンスを続けやすい環境です。
患者さんの声
- 「ジルコニアのクラウンにしてから笑顔に自信が持てるようになりました。銀歯のときより自然で、本当に治療したのかわからないくらいです。初期費用は高かったですが、長期的に考えれば経済的だと思います。」(40代女性)
- 「インプラント治療のおかげで、硬いものも食べられるようになり、食事が楽しくなりました。見た目も自然で、毎日の生活の質が大きく上がったと感じています。」(60代男性)
- 「自費の根管治療を受けましたが、痛みも少なく、丁寧に治療してもらえたので不安がなくなりました。再治療の心配が減り、将来的には費用面でも安心だと感じています。」(30代女性)
- 「西荻窪駅徒歩1分なので、仕事帰りに通いやすく、長く安心して通える医院だと思います。治療の質が高く、生活そのものが快適になったと実感しています。」(50代男性)
まとめ
自費治療は「見た目」「機能」「耐久性」「快適性」において大きなメリットがあります。
初期費用は高いものの、長期的に経済的で、審美的改善により生活の質が向上するのは、自費治療ならではの価値です。
当院は西荻窪駅徒歩1分の痛くない歯医者として、ジルコニアやインプラント、自費の根管治療など最適な治療を提供し、定期的なメインテナンスで長くサポートいたします。